2016年11月10日
アケビ料理をこしらえました。





"山の茶寮"は、山里の食材を目新しいこしらえ方で美味しくいただこうというプロジェクトです。
記念すべき最初の食材は『アケビ』。





10月初旬に豊田市旭交流館別館のキッチンをお借りしてアケビ料理をこしらえてみました。









アケビの果肉はおなじみですが、僕らは皮を料理しました。
今回は長野県の天龍村のアケビと豊田市旭地区のアケビを用いましたよ。
山形、秋田の一部地方ではお馴染みの郷土料理ですが、この界隈では珍しいと思います。








いただきます!
初めての食材とは思えないぐらい、とても美味しくできました!





2015年09月17日
天龍村より届きました。



あけび狩りを計画していたところ、昨年お伺いした天龍村の天龍農林業公社より、葉書が届きました。
いやいよ今年もシーズンが始まります。
早速、予約しました。
なお今回は、山里センチメンツ、Nordicwalking Movement 関係者のみの集まりとなりますのでご容赦くださいませ。
◯アケビ狩り
2015年10月1日(木)11時開始予定。
*日帰り
*なお立ち寄り地として、リニューアルされた近隣のおきよめの湯と、うるぎ星の森オートキャンプ場(下見)を予定しています。
httphttp/www.jafta.or.jp/13_sanson_hp/jirei/mori-yama/jirei47-1.html

◯今回の山の茶寮プロジェクトは以下の流れで進めます。
1.長野県天龍村のアケビの里にてアケビを取ります。
(アケビの皮の天ぷら試食あり。)
2.アケビは各自家に持ち帰り、その皮を料理して、後日レシピ発表会を行います。
レシピ発表会の様子は本ブログにてアップします。
2015年09月02日
山里レシピづくり 第一弾

山里の素材を目新しいこしらえ方で美味しくいただこうという"山の茶寮プロジェクト"。
記念すべき最初のイヴェントは『アケビ狩り』に決まりました。
正式なイヴェント名は現在思案中ですが、
1.長野県天龍村のアケビの里にてアケビを取ります。
(アケビの皮の天ぷら試食あり。)
2.アケビは各自家に持ち帰り、その皮を料理して、後日レシピ発表会を行います。
という内容です。
なお今回は、山里センチメンツ、Nordicwalking Movement 関係者のみの集まりとなりますのでご容赦ください。
関係者の方へ。以下をご覧ください。
◯アケビ狩り
2015年10月1日(木)を予定。
*日帰り
*なお立ち寄り地として、リニューアルされた近隣のおきよめの湯と、うるぎ星の森オートキャンプ場(下見)を予定しています。
http://www.jafta.or.jp/13_sanson_hp/jirei/mori-yama/jirei47-1.html
◯レシピ発表会
現在計画中です。
しばしお待ちください。
